年中行事
妙昌寺は小江戸川越の地において長い歴史の中で人々の信仰を集めて参りました。夏の暑気払い行事として古くより有名な「ほうろく灸」(土用丑の日)をはじめ、一年を通じ各種行事が執り行われております。
睦月(1月)
1月1日 辨財天元旦祈願会
1月2日〜 新年一般祈願受付開始
1月1日〜7日 小江戸川越七福神めぐり
弥生(3月)
春分の日 春季彼岸会 法要
卯月(4月)
4月8日 花まつり
皐月(5月)
5月1日 辨財天例大祭
長月(9月)
秋分の日 秋季彼岸会法要
霜月(11月)
11月1日 宗祖日蓮大聖人お会式
写経納経供養会
師走(12月)
冬至 星祭り
※また各行事の他、一年を通じ客殿・弁天堂において華道・写経・香作り体験から御朱印帳作り体験など、仏教にまつわる和文化を御体験頂けます。